今日を楽しむ 今日を楽しむ(1月)

1月29日

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は何の日

1、昭和基地開設記念日

 1957年のこの日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設した。この年から翌年にかけては「国際地球観測年」で、南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。

2、タウン情報の日

タウン情報全国ネットワークが制定。1973年のこの日、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行された。

3、人口調査記念日

 1872年のこの日、日本初の全国戸籍調査が行われた。当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人だった。

今日の誕生花

ラナンキュラス

1、花言葉

 「とても魅力的」「華やかな魅力」「純潔」

2、旬の季節

 春

3、開花時期

 4月〜5月

今日の体操

お尻でペンギン歩き(モバイル用)

効果:着替え動作訓練・転倒予防

 南極にいる動物といえば、ペンギンですね。今日はペンギンになったつもりで椅子の上でお尻歩きをしていきましょう。歩きすぎて落ちないでくださいね。床に座ってやってみても安全で楽しいかもしれませんね。ぜひみんなでやってみてください。

1月にオススメの椅子体操(デスクトップ用)

1、手拍子体操 2、厄落とし体操 3、指折体操 4、凧あげ体操 5、羽つき体操  6、餅つき体操 7、年賀状体操 8、全身書き初め体操 9、七草がゆ体操10、季節の歌で口腔ケア体操 11、初日の出体操

1月の行事がぎゅっとまとまった動画になっているのでぜひやってみてください。

講師紹介

<プロフィール>

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

今日の音楽

.ENDRECHERI.「Machi....」

 今日は『タウン情報の日』ということで、この曲を選びました。2002年に堂本剛がシンガーソングライターとして初めてリリースした至極のバラード「街」は、奈良から上京した時の、それまでの自分と東京で活動している自分のそれぞれを想って作った楽曲。 2024年、新しい環境に自らを置いた今、昔の自分から今の自分へのエールソングとして、今まで応援してくれた全ての皆さんに、これからも応援してくれる皆さんにありがとうの気持ちを贈る曲として、今の堂本剛がリアレンジした「Machi....」を2024年12月11日にリリース。

(自身のYoutube channelより引用)

おすすめの曲

『GO TO FUNK』

『勃』

『これだけの日を跨いで来たのだから』

.ENDRECHERI.

 堂本剛によるソロプロジェクト。.ENDRECHERI.の“END”は「終わらせる」“RE”は「始める」という意味であると明かした堂本は、「誰もが一度きりの人生、自分の生き方や価値観を大切にしたい。個性や価値観が違うことを理解しあう人間関係を築いていかなければならない」と自身のソロプロジェクトに込めた想いについて語っている。

『Machi....』が収録されているのはこちら↓

『GO TO FUNK』『勃』が収録されているのはこちら↓

『これだけの日を跨いで来たのだから』が収録されているのはこちら↓

今日の雑学クイズ<世界の人口>

問題

1、世界の人口が80億人を超えたのはいつでしょう?

  A)2020年
  B)2022年
  C)2023年
  D)2025年

2、世界で最も人口が多い国はどこでしょう?(2024年現在)

  A)アメリカ
  B)中国
  C)インド
  D)インドネシア

3、世界で最も人口が少ない国はどこでしょう?(2024年現在)

  A)サンマリノ
  B)ナウル
  C)ツバル
  D)バチカン市国

4、日本の総人口は約何人でしょう?(2024年現在)

  A)約8,000万人
  B)約1億2,000万人
  C)約1億5,000万人
  D)約2億人

5、世界の平均寿命が最も高い国はどこでしょう?(2024年現在)

  A)日本
  B)スイス
  C)シンガポール
  D)韓国

答え

1、B)2022年(2022年11月15日に世界人口は80億人を突破しました。今後、2037年頃に90億人、2058年頃に100億人を突破すると予測されています。)

2、C)インド(2024年に世界で最も人口が多い国はインドで、人口は約14億4,170万人です。2位は中国で約14億2,520万人、3位はアメリカで約3億4,180万人です。)

3、D)バチカン市国(世界一人口が少ない国であるバチカン市国の2024年の人口は496人とされています。)

4、B)約1億2,000万人(少子高齢化で人口は減少傾向にあります。)

5、A)日本(2024年の世界の平均寿命は、日本が84.46歳で1位、シンガポールが83.86歳で2位、韓国が83.80歳で3位です。)

昨日と明日を見てみよう

昨日

明日

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ, 今日を楽しむ(1月)