記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今日は、教育の国際デー、郵便制度施行記念日、ゴールドラッシュデーです。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。
Contents
今日は何の日
教育の国際デー
「教育の国際デー」は、世界の平和と開発のために教育が果たす重要な役割を確認し尊重することを目的に、2018年12月3日の国連総会で制定されました。そして翌2019年1月24日が初めての「教育の国際デー」となりました。世界的な不平等の拡大や、気候変動といった課題が山積する中、世界の未来を変えることができるのは、次世代を担う子どもたちと若者です。生涯にわたって教育を受けられるように取り組むことの重要性を再認識するために生まれました。
郵便制度施行記念日
1871年のこの日、「郵便規則」が制定された。同年3月1日から、東京・京都・大阪間で郵便業務が開始された。それまでは飛脚便に頼っていたが、前島密の建議により郵便制度が定められ、まず東京・京都・大阪間で営業が開始された。
ゴールドラッシュデー
1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが、川底に金の粒を発見した。この噂は全米に広まり、多数のアメリカ人がカリフォルニアに押し掛ける「ゴールドラッシュ」となった。一獲千金を求めて集まった人達は「フォーティーナイナーズ」('49ers)と呼ばれた。
今日の誕生花フリージア>

花言葉
「あどけなさ」「純潔」「純白」「親愛の情」「感謝」「友情」「期待」
旬の季節
春
開花時期
3月〜4月
今日の体操
全身で手紙配り体操(モバイル用)
効果:脳の活性化・転倒予防
動きのまとめ
1、右腕を斜め上
2、左腕を斜め上
3、右足を斜め下
4、左足を斜め下
5、真ん中に戻す
6、右半分
7、左半分
8、真ん中に戻す
動きを覚えながら運動することで脳の活性化にもつながります。
全身で手紙配り体操(デスクトップ用)
講師紹介
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介
今日の音楽<ケツメイシ>
『子供たちの未来へ』
今日は『教育の国際デー』ということで、この曲を選びました。この曲は子供たちやその子供たちが生きていく未来が、少しでも平和で明るくなるようにとの希望が込められています。そのためには歌詞にあるように、少しずつ今の世界を変えられる大人たちが変わっていかなくてはならないなと考えさせれます。次の世代、またその次の世代へと届け続けていきたい楽曲です。『子供たちにとっての未来が少しでも明るくなりますように。』
おすすめ3曲
『友よ ~ この先もずっと・・・』
『涙』
『出会いは成長の種』
プロフィール
RYO、RYOJI、大蔵、DJ KOHNOによる3MC1DJユニット。1993年にRYOが通う大学の仲間が中心となって母体が誕生し、1996年頃に現在のメンバーになる。1999年に初の作品「こっちおいで」をインディーズからリリースし、2001年には「ファミリア」でメジャーデビュー。2005年2月発売のシングル「さくら」で初のオリコン週間ランキング1位を獲得。その後も独自の視点から描く温かい世界観でファンを魅了し続けている。
『子供たちの未来へ』が収録されているのはこちら↓
『友よ ~ この先もずっと・・・』が収録されているのはこちら↓
『涙』が収録されているのはこちら↓
『出会いは成長の種』が収録されているのはこちら↓
今日の雑学クイズ<郵便局>

今日は『郵便制度施行記念日』ということで、郵便局に関する雑学クイズです。
問題
1、日本で初めて郵便制度が導入されたのはいつでしょう?
A)江戸時代
B)明治時代
C)大正時代
D)昭和時代
2、日本で最初の郵便ポストは何色でしょう?
A)赤
B)緑
C)白
D)黒
3、郵便番号が7桁になったのはいつでしょう?
A)1980年
B)1998年
C)2005年
D)2010年
4、郵便局のシンボル「〒」マークの由来は何でしょう?
A)手紙の略
B)テガミの頭文字
C)テレグラフ(電報)の略
D)逓信省の略
5、郵便配達のバイクはどのメーカーどこでしょう?
A)ホンダ
B)ヤマハ
C)カワサキ
D)スズキ
答え
1、B)明治時代(1871年(明治4年)3月1日に東京・大阪間で開始されました。これは「郵政の父」と呼ばれる前島密の発議によるものです。)
2、D)黒(郵便制度が始まった初期のポストは黒色でした。ポストの位置をわかりやすくするために赤色に変更されました。)
3、B)1998年(それまでの5桁から1998年に7桁化され、より細かい配達が可能になりました。)
4、D)逓信省の略(明治時代に郵便を担当していた逓信省(ていしんしょう)の頭文字「テ」を図案化したものです。)
5、A)ホンダ(郵便配達に使われるバイクには、ホンダの「BENLY e:(ベンリィ イー)」や「スーパーカブ」などが使われています。)
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日