今日を楽しむ(5月) 今日を楽しむ

【5月4日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

五感を刺激しながら進んでいくので、ぜひ最後まで読み、デイサービスや介護施設、病院のレクリエーションにお役立てください。

それでは本日も日替わりデイサービスを始めていきましょう!

苺一笑
苺一笑

おはようございます。

今日もよろしくお願いします。

よろしくお願いします。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

今日は何月何日でしょう?

5月4日です。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

そうですね。それではその日から連想できる記念日を一緒に考えてみましょう。

全然思いつきません・・・

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

今日は、みどりの日、ラムネの日、しらすの日です。

それでは詳しくみてみましょう。

今日は何の日

みどりの日

 自然に親しみその恩恵に感謝し、豊かな心を育むことを目的とした国民の祝日で、もともとは昭和天皇の誕生日である4月29日が「みどりの日」とされていましたが、2007年に4月29日が「昭和の日」となったことに伴い、祝日と祝日に挟まれていた5月4日が正式に「みどりの日」として制定されました。

ラムネの日

 1872年のこの日に、東京の実業家・千葉勝五郎がラムネ(レモン水)の製造販売の許可を取得したことにちなんで、この日が記念日となりました。

しらすの日

 愛媛県西宇和郡伊方町に本社を置く朝日共販株式会社が制定し、しらすの「し」を4と見立てて、5月4日に定めたとされています。しらす漁が全国的に盛んになる時期である5月ということも、この日を選んだ理由の一つです。

他の日もみてみる

苺一笑
苺一笑

色々な記念日がありますよね。

しらすの日は、しらす漁が盛んな月と合わさって日付が決まっているんですね!

毎日記念日があるって面白いですね!

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

そうですね。

今日が何の日なのかを毎日考えて

過ごしてみるのも脳トレに繋がるのでぜひ普段から考えてみて下さい。

実は花にも毎日誕生花といって決められた花があるのをご存知ですか?

花にもあるんですか?!

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

あります!

それでは、今日の誕生花であるヤマブキを

想像しながらみてみましょう。

今日の誕生花<ヤマブキ>

花言葉

「気品」「崇高」「金運」

旬の季節

開花時期

4月〜5月

花の香り

ほとんど香りはなく、ほのかに甘い香りがする程度

花の色

鮮やかな黄色

他の花も見てみる

苺一笑
苺一笑

花の香りと一緒に想像できましたか?

想像できました!

あまり花の香りを想像することがないので新鮮でした。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

実際に花を見れなくても、写真を見て香りを想像するだけでも

楽しむことはできます。

それにそれが脳トレにも繋がります。

面白いですね。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

頭を使ってばっかりだと疲れてくると思うので、

次は体を動かしていきましょう。

ちょうど体を動かしたいと思っていました。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

今回は介護エンターテイナーの石田竜生さんによる楽しい体操を

紹介していきます!

それではお願いします!

みなさん!ごきげんよう!

介護エンターテイナーの石田竜生です!

今日は『 ラムネの日』ということで、 ペットボトルをラムネのように

シャカシャカ動かす体操をしていきましょう!

石田 竜生さん
石田 竜生さん

今日の体操

ペットボトルシェイク(モバイル用)

効果:上半身の運動・脳の活性化

 ペットボトルを用意して、その中に水を入れてダンベルの代わりにします。水の量で重さを調整してください。あとはペットボトルをシェイクシェイクすることで、握力に加えて上半身全体を鍛えることができます。ぜひやってみてください。

ペットボトルシェイク(デスクトップ用)

講師紹介

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

苺一笑
苺一笑

どうでしたか?

楽しみながら体操できましたか?

できました!

いろんな体操があるんですね!

明日はどんな体操か今から楽しみです!

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

毎日同じ体操もいいですが、たまにはいつもと違った体操もいいですよね!

そうですね!

でもちょっと疲れちゃいました。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

そうしたら、次は音楽を聴きながらリラックスしましょう!

どんな音楽ですか?

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

今日にちなんだ歌手を紹介するので楽しみにして下さい!

ちなみに366日異なる方を紹介していく予定です。

普段聴かないような歌手にも出会えそうで楽しみですね!

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

今日の1曲は、小田和正さんの『緑の日々』です。

それでは聴いていきましょう!

今日の音楽<小田和正>

『緑の日々』

 今日は『みどりの日』ということで、この曲を選びました。この曲では、日常の中のささやかな幸せや、人とのつながりの大切さが描かれています。自分と置き換えて聴いてみたら、人それぞれに違った景色が見えてくるかもしれません。

おすすめ3曲

『たしかなこと』

『今日も どこかで』

『その先にあるもの』

収録アルバム

『緑の日々』『たしかなこと』『今日も どこかで』が収録されているのはこちら↓

『その先にあるもの』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

 1947年9月20日生まれ、神奈川県横浜市出身のシンガーソングライターで、大学時代に結成したオフコースで1970年代から80年代にかけて「さよなら」「言葉にできない」などの名曲を生み出し、解散後もソロとして「ラブ・ストーリーは突然に」「緑の日々」「こころ」「言葉にできない(ソロバージョン)」など多くのヒット曲を送り出し、アルバムは『LOOKING BACK』『そうかな』『自己ベスト』『どーも』を発表している。その透明感ある歌声と叙情的な歌詞で日本の音楽シーンを牽引し続け、CMやドラマ主題歌、映画音楽など幅広い活動でも知られています。

他のアーティストの曲も聴いてみる

苺一笑
苺一笑

どうでしたか?

綺麗な声ですね!聴き入ってしまいました。

知れてよかったです。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

また明日も楽しみにしてて下さいね!

そろそろ終わりが近づいてきました。

あっという間でしたね。

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

次は雑学クイズになります。

今日は『しらすの日』ということで、しらすに関する雑学クイズです。

今日の雑学クイズ<しらす>

問題

1、「しらす」とは主にどの魚の稚魚を指す言葉でしょう?

  A)サバ
  B)アジ
  C)イワシ
  D)サンマ

2、「釜揚げしらす」とは、どのような加工を施したしらすでしょう?

  A)生のまま冷凍したもの
  B)塩漬けにしたもの
  C)茹でた後、軽く乾燥させたもの
  D)茹でたままのもの

3、「ちりめんじゃこ」とは、どのようなしらすの加工品でしょう?

  A)生のしらすをそのまま冷凍したもの
  B)茹でた後、しっかりと乾燥させたもの
  C)塩漬けにしたしらす
  D)燻製にしたしらす

4、しらすは骨ごと食べられるため、特にどの栄養素が豊富でしょう?

  A)ビタミンC
  B)カルシウム
  C)食物繊維
  D)鉄分

5、冷凍しらすの保存期間はどのくらいでしょう?

  A)約1日
  B)約3日
  C)約1週間
  D)約1ヶ月

答え

1、C)イワシ(「しらす」とは、主にイワシの稚魚を指す言葉です。特にカタクチイワシの稚魚が多く、体が白く透き通っていることから「しらす」と呼ばれています。)

2、D)茹でたままのもの(水揚げしたばかりの生しらすを大きな釜で塩茹でし、水分量を8割程度まで冷ましたものです。生しらすと比べて日持ちしやすく、優しい甘みとふわふわとした食感が特徴です。)

3、B)茹でた後、しっかりと乾燥させたもの(カタクチイワシなどの稚魚を釜茹でし、天日または機械で乾燥させた加工品です。しらす(釜揚げしらす)をさらに乾燥させたもので、水分量が少なく、旨味や栄養が凝縮されています。)

4、B)カルシウム(しらすは骨ごと食べられるため、特にカルシウムが豊富です。カルシウムは骨や歯の形成に欠かせない栄養素であり、成長期の子どもや高齢者の骨粗しょう症予防に役立ちます。また、しらすにはビタミンDも含まれており、ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあります。

5、D)約1ヶ月(冷凍保存すれば、風味は落ちますが約1ヶ月は保存可能です。)

他の雑学クイズにも挑戦してみる

苺一笑
苺一笑

どうでしたか?

しらすって栄養がたくさんあるんですね!

今日の夜ごはんに食べます!

とても勉強になりました!

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

明日もまた違った内容になっているので楽しみしていて下さい!

今からもう楽しみです!

介護士
介護士
苺一笑
苺一笑

そろそろお昼ご飯の時間かな。

メニューを聞いて、どんなご飯か想像しながら

口腔体操をしていきましょう。

再び石田竜生さんにお願いしましょう!

それでは、みなさん!

口腔体操をして、美味しくお食事を召しあがりましょう!

石田 竜生さん
石田 竜生さん

食事前の口腔体操

苺一笑
苺一笑

これで全ての午前中のレクリエーションが終わりです。

昼食を含めて、五感全てを刺激するような内容にしてみました。

少しでも日々の生活に刺激が加えられたら幸いです。

それではまた明日もお会いしましょう!

昨日と明日を見てみよう

昨日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/5月3日

明日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/5月5日
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(5月), 今日を楽しむ