今日を楽しむ 今日を楽しむ(1月)

【1月14日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今日は、飾納(かざりおさめ)、タロとジロの日・愛と希望と勇気の日、褒め言葉カードの日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

飾納(かざりおさめ)

 1959年のこの日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認された。

褒め言葉カードの日

 誉め言葉の大切さを広め、家族や仕事仲間などに感謝を伝えるために制定された日。「い(1)い(1)よ(4)」の語呂合わせからきている。

今日の誕生花<シクラメン>

花言葉

「内気」「はにかみ」「遠慮」「気後れ」

旬の季節

開花時期

10月〜4月

今日の体操

嗅覚研ぎ澄まし体操(モバイル用)

効果:脳の活性化・嗅覚の活性化

 目を閉じて、部屋中の匂いを感じる嗅覚を研ぎ澄ます体操です。いろいろな匂いを感じてみてください。そのあとはみんなでどんな匂いがしたか共有するのも楽しいかもしれませんね。

嗅覚研ぎ澄まし体操(デスクトップ用)

講師紹介

<プロフィール>

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<絢香>

『ありがとうの輪』

 今日は『褒め言葉カードの日』ということで、この曲を選びました。「ネスレ キットカット」のキャンペーンソングとして書き下ろされた楽曲であり、絢香自身も大事にしていると言う「ありがとう」をテーマとして、身近な人々に対する感謝の気持ちをストレートな歌詞で描いた楽曲となっている。

この曲について、絢香は「私にとって「ありがとう」と言う言葉は魔法のような言葉だと思っています。言われた時や伝えた時に見せる笑顔や喜び、相手のために何かを出来たと思える、そんな想いが生まれるとても大切な言葉だなって常々思う言葉ですね。今回、「ありがとう」をテーマに絞って書いたのは初めてで、最初はどう書いていこうかかなり悩み抜きましたが、「この言葉には、優しい気持ちがぐんぐん大きく広がっていくようなイメージがあるな。」って思って、この言葉で伝えた方も、言われた方も双方が優しい気持ちになり、そこから光となって広がって繋がりが生まれると良いなと言う願いを込めて、『ありがとうの輪』と言うタイトルで曲を仕上げていきました。」と話している。

ネスレ(https://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/allpressreleases/20130821)参照

おすすめ3曲

『I believe』

『にじいろ』

『おかえり』

収録アルバム

『ありがとうの輪』『にじいろ』が収録されているのはこちら↓

『I believe』『おかえり』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

 大阪出身のシンガーソングライター。2006年2月にシングル「I believe」でメジャーデビュー。9月リリースの「三日月」はミリオンヒットを記録し、同局で年末の「第57回NHK紅白歌合戦」に出場した。翌2007年には自身初の日本武道館ワンマンを成功に収める。活動休止期間を経て、2011年には自主レーベルを設立。2012年に初のセルフプロデュースアルバム「The beginning」をリリースする。2013年には初のカバーアルバム「遊音倶楽部 ~1st grade~」を発表し、2014年にはNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌として「にじいろ」を提供した。2018年には東京メトロ「Find my Tokyo.」のCMソング「ハートアップ」で三浦大知とのコラボした。力強く心に響く歌声で、今も人々を魅了している。

今日の雑学クイズ<犬>

今日は『タロとジロの日・愛と希望と勇気の日』ということで、犬に関する雑学クイズです。

問題

1、犬が汗をかくのは主にどこでしょう?

  A)額(ひたい)
  B)背中
  C)肉球
  D)首回り

2、犬が尻尾を振るときの意味は何でしょう?

  A)全て嬉しいとき
  B)攻撃のサイン
  C)必ずしも嬉しいとは限らない
  D)寒さ対策

3、犬の平均的な妊娠期間はどれくらいでしょう?

  A)約1ヶ月
  B)約2ヶ月
  C)約3ヶ月
  D)約6ヶ月

4、犬の聴覚は何が特に優れているでしょう?

  A)低い音
  B)高い音
  C)低周波
  D)水中音

5、犬の年齢「1歳」は人間でいうと何歳くらいでしょう?

  A)約5歳
  B)約10歳
  C)約15歳
  D)約20歳

答え

1、C)肉球(犬は肉球にのみ汗腺があり、全身からは汗をかきません。)

2、C)必ずしも嬉しいとは限らない(犬が尻尾を振るには、さまざまな意味があると言われています。しっぽの高さや振り方、動きなどによって、そのときの犬の気持ちを推測することができるそうです。)

3、B)約2ヶ月(犬の妊娠期間は平均して約63日間です。)

4、B)高い音(犬は人間よりも高周波の音を聞き取ることができ、犬笛などに反応します。)

5、C)約15歳(犬の年齢が1歳は、小型犬や中型犬では人間でいうと約17歳、大型犬では約12歳に相当します。)

昨日と明日を見てみよう

昨日

明日

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ, 今日を楽しむ(1月)