記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
今日は、オレンジデー、パートナーデー、椅子の日です。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。
Contents
今日は何の日
オレンジデー
愛媛県の柑橘類生産農家が1994年に制定した。2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し、3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後で、恋人や家族など大切な人への愛を伝える日です。オレンジやオレンジ色のプレゼントを贈ったり、オレンジ色のアイテムを身つけたりして、愛を深めます。
パートナーデー
佐賀県佐賀市が1998年に制定。2月14日がバレンタインデー、3月14日がホワイトデーであることから、その一箇月後を「パートナーデー」とした。家庭・職場・地域等で互いを思い遣り、男女が共に参画する社会を目指す日になっています。
椅子の日
オフィス家具などを販売するオフィスレット株式会社が制定。4(よい)1(い)4(す)「よいいす」(良い椅子)の語呂合せからきています。
今日の誕生花<ドウダンツツジ>

花言葉
「上品」「節制」「私の思いを受けて」
旬の季節
春
開花時期
4月〜5月
今日の体操
座面に文字書き運動(モバイル用)
効果:転倒予防・脳の活性化
今日は『椅子の日』ということで、椅子を使ったトレーニングをしていきましょう。普段使っている椅子に対して、『ありがとう』とお尻で文字を書いてみましょう。これで毎日みなさんを支え続けてくれると思います。
座面に文字書き運動(デスクトップ用)
講師紹介
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
書籍紹介
今日の音楽<BACK-ON>
『Chair』
今日は『椅子の日』ということで、この曲を選びました。この曲は『仮面ライダーギーツ』挿入歌になっており、勝負に勝って、優勝の座を勝ち取るんだという強い気持ちが全面に押し出された曲になっています。何か勝負を決めたいときなどに聴いてみると背中を押してくれる曲になっています。
おすすめ3曲
『ニブンノイチ』
『Departure』
『セルリアン』
収録アルバム
『ニブンノイチ』『Departure』『セルリアン』が収録されているのはこちら↓
『Chair』が収録されているのはこちら↓
プロフィール
KENJI03(Vo, MC, G)、TEEDA(MC)、SHU(G)、GORI(B)からなる4人組ロックバンド。2002年のバンド結成当初から国内外で多くのライブを行い、各国から高い評価を得ている。2004年にインディーズで『ADACHI TRIBE』を発表したのち、2005年にミニ・アルバム『BABY ROCK』でメジャー・デビュー。2006年6月、1stシングル「Chain」をリリース。2016年3月には初のセルフプロデュースによるアルバム「PACK OF THE FUTURE」とゲームソング集「PACK OF THE GAME COLLECTION」を同時発売した。2017年にSHUとGORIが脱退。現在はTEEDAとKENJI03の2人で活動している。ちなみにバンドの名付け親はRIZEのJESSEである。
今日の雑学クイズ<椅子>

今日は『椅子の日』のため、椅子に関する雑学クイズです。
問題
1、「ロッキングチェア」とはどんな椅子でしょう?
A)持ち運びできる椅子
B)音が鳴る椅子
C)ゆらゆら揺れる椅子
D)高く跳ねる椅子
2、「エッグチェア」などのユニークなデザイン椅子を生んだ国はどこでしょう?
A)アメリカ
B)日本
C)デンマーク
D)イタリア
3、「バランスチェア」は何を改善する目的で作られたでしょう?
A)眠気
B)姿勢
C)呼吸
D)食欲
4、映画館や劇場の椅子が赤い理由として最も適切なのはどれでしょう?
A)安っぽく見えないから
B)赤は目立つから
C)声がよく響くから
D)暗闇で目立たないから
5、「椅子」の漢字で使われている「子」の意味は何でしょう?
A)小さいもの
B)人を指す意味
C)丸い形
D)器具の意味
答え
1、C)ゆらゆら揺れる椅子(ロッキングチェアは、前後にゆれる脚がついており、リラックス用に使われます。)
2、C)デンマーク(デンマークの建築家・デザイナーであるアルネ・ヤコブセンがデザインしました。)
3、B)姿勢(バランスチェアは正しい姿勢を自然と促すため、集中力の向上に効果的です。 )
4、D)暗闇で目立たないから(赤は暗い環境では見えにくく、集中しやすいため好まれます。)
5、A)小さいもの( 倚には「よりかかる」のような意味があり、子は「小さい」ことを表す接尾語です。 つまり「椅子」はもともと「小さい寄りかかる物」という意味になります。)
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日