今日を楽しむ(4月) 今日を楽しむ

【4月3日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、日本橋開通記念日、シーサーの日、みずの日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

日本橋開通記念日

 1911年のこの日に、東京都にある日本橋が木造から石橋に架け替えられ、その開通式を行いました 。 日本橋は江戸時代の1603年に木造の太鼓橋として建造され、何度も改修が行われていましたが、明治末期の1911年に石造りに建て替えられました。

シーサーの日

  シーサーの発祥地である那覇市壺屋でより実施されています。日付は「シー(4)サー(3)」と読む語呂合わせからきています。シーサーは沖縄県などで建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持っています。名前は「獅子(しし)」の沖縄の方言からきています。

みずの日

 全国の「清水」と名の付く寺院が作る団体「全国清水寺ネットワーク会議」が4(し)3(みず)にあわせてこの日に定めた記念日です。清く静かに澄んだ水は平和の象徴であり、畏敬の念を持たれるものとの思いから、環境の浄化、心の浄化を目指す日としている。

今日の誕生花<アジアンタム>

花言葉

「繊細」「天真爛漫」「無垢」「上機嫌」「無邪気」

旬の季節

周年

開花時期

周年

今日の体操

ペットボトル曲げ伸ばし(モバイル用)

効果:ひじの曲げ伸ばし強化

 今日は『みずの日』ということで、ペットボトルに水を入れてダンベルがわりにして、ひじの曲げ伸ばしの運動をしていきましょう。水の量を変えて重さも調整して自分に合ったダンベルを作ってみてください。

ペットボトル曲げ伸ばし(デスクトップ用)

講師紹介

介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<NIGHTMARE>

『邂逅カタルシス』

 今日は『みずの日』ということで、心の浄化の意味も込めてこの曲にしました。昔はみんな大きな夢を持っていました。それが色々なものを忘れたり、落としたりしながら大人になっていきます。この曲では、大人になって大切なものを忘れた時には、昔の大きな夢を持っていた自分に会いにいくことこそがカタルシスにつながってくるということが描かれています。この曲を聴いて、昔の自分に会いにいってみてはいかがですか。

おすすめ3曲

『Can you do it ?』

『ジャイアニズム天』

『アルミナ』

収録アルバム

『邂逅カタルシス』『Can you do it ?』『ジャイアニズム天』『アルミナ』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

 2000年1月1日に結成。メンバーはYOMI(Vo)、柩(G)、咲人(G)、Ni~ya(B)、RUKA(Dr)の5人であり、メンバーチェンジなく現在も活動している。当初は地元、仙台を中心に活動していたが、デビュー前から数々のデモテープやシングルを次々と完売させ話題となり、2003年8月21日にシングル「-Believe-」でメジャーデビューを果たす。2006年10月にリリースしたシングル「the WORLD/アルミナ」が(両曲ともに)人気アニメ『DEATH NOTE』のOP&EDテーマソングに起用され、一気にブレイク。2007年には初の日本武道館公演を成功に導き、以後も積極的なリリースとライブ活動を継続していた。しかしYOMIの喉の不調もあり、2016年に突如バンド活動を一時休止。各メンバーがソロプロジェクトを始動させる。2020年に活動を再開。コロナ禍により活動が制限されたものの、シングル、アルバムのリリースやライブ活動を精力的に行っていく。そして2024年には翌年の25周年に向け、9月には2005年に日比谷野外大音楽堂で行った“天下大暴走”を意識した“天下再暴走”公演を行う。そして2025年1月からは、欧州9都市で”The WORLD TOUR 極東乱心天國”を行い、3月からは全国47都道府県ツアー”TOUR 2025 回生 天下大暴走”を開催する。活動の幅は広がり続けている。

今日の雑学クイズ<海>

今日は『みずの日』のため、海にまつわる雑学クイズです。

問題

1、地球の表面のうち海が占める割合はどのくらいでしょう?

  A)約50%

  B)約70%

  C)約90%

2、世界で最も広い海はどこでしょう?

  A)太平洋

  B)大西洋

  C)インド洋

3、「海なし県」は日本にいくつあるでしょう?もし時間があれば全て書き出してみてください。

4、北極海と南極海、どちらがより塩分が薄いでしょう?

5、海の水がしょっぱい理由は次のうちどれでしょう?

  A)雨に塩が含まれているから

  B)岩から塩が溶け出ているから

  C)海外や海中の砂に塩が含まれているから

答え

1、B)約70%(地球は 「水の惑星」 とも呼ばれており、約70%が海と言われています。)

2、A)太平洋(世界で最も広い海は太平洋で、約1億6,600万平方キロメートルです。これは地球上のすべての陸地を合わせた面積よりも広大です。)

3、8県(栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県)

4、北極海(北極海は氷が溶けやすく、淡水が多く混ざるため塩分が低い。)

5、岩から塩が溶け出ているから(陸地にある岩などには塩の元となる成分が含まれており、それらが雨や川の流れで岩から削り取られ、海に流れていくため、しょっぱくなる。)

昨日と明日を見てみよう

昨日

明日

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(4月), 今日を楽しむ