記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
五感を刺激しながら進んでいくので、ぜひ最後まで読み、デイサービスや介護施設、病院のレクリエーションにお役立てください。
それでは本日も日替わりデイサービスを始めていきましょう!

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。


今日は何月何日でしょう?
5月27日です。


そうですね。それではその日から連想できる記念日を一緒に考えてみましょう。
全然思いつきません・・・


今日は、小松菜の日、百人一首の日、日本海海戦の日です。
それでは詳しくみてみましょう。
Contents
今日は何の日
小松菜の日
2006年に、堺市で小松菜を生産するしものファームがビタミンやカルシウムなど栄養価が豊富な小松菜の消費拡大のために制定した。日付は「こ(5)まつ(2)な(7)」の語呂合わせからきている。
百人一首の日
1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家が「小倉百人一首」を完成させたことが由来とされています。百人一首は、100人の歌人が詠んだ和歌をそれぞれ1首ずつ選んだもので、代表的なものは「小倉百人一首」です。この日には、かるた遊びなど百人一首に関連するイベントが行われることもあります。
日本海海戦の日
1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた。後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。

色々な記念日がありますよね。
毎日記念日があるって面白いですね!


そうですね。
今日が何の日なのかを毎日考えて
過ごしてみるのも脳トレに繋がるのでぜひ普段から考えてみて下さい。
実は花にも毎日誕生花といって決められた花があるのをご存知ですか?
花にもあるんですか?!


あります!
それでは、今日の誕生花の について
想像しながらみてみましょう。
今日の誕生花<オオデマリ>

花言葉
「私は誓います」「華やかな恋」「優雅なたしなみ」「約束を守って」「天国」
旬の季節
初夏
開花時期
5月〜6月
花の香り
香りが弱いか、ほぼ無香料
花の色
咲き始めは薄緑色で、徐々に白に変化します。ピンク色の品種もあります

花の香りと一緒に想像できましたか?
想像できました!
あまり花の香りを想像することがないので新鮮でした。


実際に花を見れなくても、写真を見て香りを想像するだけでも
楽しむことはできます。
それにそれが脳トレにも繋がります。
面白いですね。


頭を使ってばっかりだと疲れてくると思うので、
次は体を動かしていきましょう。
ちょうど体を動かしたいと思っていました。


今回は介護エンターテイナーの石田竜生さんによる楽しい体操を
紹介していきます!
それではお願いします!
みなさん!ごきげんよう!
介護エンターテイナーの石田竜生です!
今日は『小松菜の日』ということで、
全部を指で表現した体操をしていきましょう!

今日の体操
小松菜脳トレ指体操(モバイル用)
効果:脳の活性化・上半身強化
『こ』は指5本で』、『ま』は両手で◯を作って、『つ』は指2本で、『な』は両手で7を表していきましょう。次の動作を考えながらやっていくので、脳トレにつながります。
小松菜脳トレ指体操(デスクトップ用)
講師紹介
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
書籍紹介

どうでしたか?
楽しみながら体操できましたか?
できました!
いろんな体操があるんですね!
明日はどんな体操か今から楽しみです!


毎日同じ体操もいいですが、たまにはいつもと違った体操もいいですよね!
そうですね!
でもちょっと疲れちゃいました。


そうしたら、次は音楽を聴きながらリラックスしましょう!
どんな音楽ですか?


今日にちなんだ歌手を紹介するので楽しみにして下さい!
ちなみに366日異なる方を紹介していく予定です。
普段聴かないような歌手にも出会えそうで楽しみですね!


今日は、『百人一首の日』ということで、
今日の音楽は、Perfumeさんの『FLASH』です。
それでは聴いていきましょう!
今日の音楽<Perfume>
『FLASH』
映画『ちはやふる』の主題歌として起用され、百人一首の世界観とリンクするような歌詞や力強いリズムが、青春や競技への情熱を表現しています。近未来的なサウンドと感情を込めた歌声が融合し、聴く者に強い印象を残す1曲です。
おすすめ3曲
『無限未来』
『Dream Fighter』
『STAR TRAIN』
収録アルバム
『FLASH』『無限未来』『Dream Fighter』『STAR TRAIN』が収録されているのはこちら↓
プロフィール
あ〜ちゃん・かしゆか・のっちからなる3⼈組ユニット。
1999年に広島で結成し、2005年にメジャーデビュー。
2007年にシングル「ポリリズム」がブレイク。
独⾃な楽曲・歌詞・ダンス・MCなどで多⽅⾯から評価を得る。2013年には世界最⼤の広告祭
「カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル」にて
⽇本⼈歌⼿として初めてパフォーマンスを披露。
また、世界最⼤級の⾳楽フェス「Coachella 2019」や、
ヨーロッパ最⼤の⾳楽フェス「Primavera Sound 2023」にも出演。
⽇本国内だけでなく世界にて注⽬を集めている。
2024年アジア4都市にてツアーを開催し、8-10⽉には過去最⼤規模の体験型展覧会
「Perfume Disco-graphy 25 年の軌跡と奇跡」も開催。年末からは10⽉リリースのアルバム「ネビュラロマンス 前篇」を携えて11都市を巡る
全国アリーナツアー「Perfume 10th Tour ZOZ5 “ネビュラロマンス” Episode 1」を実施。2025年9⽉には結成25年⽬、メジャーデビュー20周年となる。
Perfume公式サイトより引用
AMUSE INC., All Rights Reserved.

どうでしたか?
世界中で活躍していて
かっこいいですね!
知れてよかったです。


また明日も楽しみにしてて下さいね!
そろそろ終わりが近づいてきました。
あっという間でしたね。


次は雑学クイズになります。
今日は『百人一首の日』ということで、百人一首に関する雑学クイズです。
今日の雑学クイズ<百人一首>

問題
1、百人一首を選んだのは誰でしょう?
A)小野小町
B)紫式部
C)藤原定家
D)清少納言
2、百人一首の中で唯一、作者が女性の歌はどれくらいあるでしょう?
A)1首
B)6首
C)10首
D)21首
3、百人一首で「恋の歌」を最も多く詠んだことで有名な女性は誰でしょう?
A)和泉式部
B)小野小町
C)清少納言
D)巴御前
4、百人一首かるた大会が有名な都道府県はどこでしょう?
A)京都府
B)奈良県
C)滋賀県
D)福井県
5、「百人一首」の正式な名前は何でしょう?
A)和歌百選
B)小倉百人一首
C)定家百首
D)日本和歌選
答え
1、C)藤原定家(百人一首は、平安末期から鎌倉時代初期に活躍した歌人の藤原定家が選んだ和歌集です。)
2、D)21首(百人一首の女性の作者は21人おり、そのうち1人が天皇、1人が内親王、17人が女房、2人が母です。つまり、女性の歌は合計で21首あります.。)
3、B)小野小町(百人一首で「恋の歌」を最も多く詠んだことで有名な女性は、小野小町です。小野小町は、自然の情景に託して恋愛を詠んだ歌や、男性との贈答歌も多く、恋多き女性のイメージが強く根付いています。
4、C)滋賀県(滋賀県の近江神宮では、毎年「競技かるた名人戦・クイーン戦」が開かれます。)
5、B)小倉百人一首(「小倉山の別荘」で作られたことから、「小倉百人一首」と呼ばれています。)

どうでしたか?
(ここは感想)
とても勉強になりました!


明日もまた違った内容になっているので楽しみしていて下さい!
今からもう楽しみです!


そろそろお昼ご飯の時間かな。
メニューを聞いて、どんなご飯か想像しながら
口腔体操をしていきましょう。
再び石田竜生さんにお願いしましょう!
それでは、みなさん!
口腔体操をして、美味しくお食事を召しあがりましょう!

食事前の口腔体操

これで全ての午前中のレクリエーションが終わりです。
昼食を含めて、五感全てを刺激するような内容にしてみました。
少しでも日々の生活に刺激が加えられたら幸いです。
それではまた明日もお会いしましょう!
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日