記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
五感を刺激しながら進んでいくので、ぜひ最後まで読み、デイサービスや介護施設、病院のレクリエーションにお役立てください。
それでは本日も日替わりデイサービスを始めていきましょう!

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。


今日は何月何日でしょう?
5月26日です。


そうですね。それではその日から連想できる記念日を一緒に考えてみましょう。
全然思いつきません・・・


今日は、源泉かけ流し温泉の日、東名高速道路全通記念日、風呂カビ予防の日です。
それでは詳しくみてみましょう。
Contents
今日は何の日
源泉かけ流し温泉の日
野沢温泉源泉かけ流しの会が制定した記念日です。日付は「極上(5)な風呂(26)」という語呂合わせで、源泉かけ流しの温泉のPRと泉質の良さをアピールするために設定されました。
東名高速道路全通記念日
1969年のこの日、大井松田IC~御殿場ICが開通し、東京から愛知県小牧市まで346kmにおよぶ東名高速道路が全線開通した。小牧ICで、4年前に完成していた名神自動車道と接続し、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。
風呂カビ予防の日
日本気象協会のデータによると、5月26日を境に気温・湿度がカビの発生条件に合い、カビが生えやすくなることから、お風呂場のカビを予防して快適に過ごすために制定されました。

色々な記念日がありますよね。
毎日記念日があるって面白いですね!


そうですね。
今日が何の日なのかを毎日考えて
過ごしてみるのも脳トレに繋がるのでぜひ普段から考えてみて下さい。
実は花にも毎日誕生花といって決められた花があるのをご存知ですか?
花にもあるんですか?!


あります!
それでは、今日の誕生花のオリーブについて
想像しながらみてみましょう。
今日の誕生花<オリーブ>

花言葉
「平和」「知恵」「安らぎ」「勝利」
旬の季節
初夏
開花時期
5月〜6月
花の香り
独特な甘みを感じさせる香り
花の色
白または黄白色

花の香りと一緒に想像できましたか?
想像できました!
あまり花の香りを想像することがないので新鮮でした。


実際に花を見れなくても、写真を見て香りを想像するだけでも
楽しむことはできます。
それにそれが脳トレにも繋がります。
面白いですね。


頭を使ってばっかりだと疲れてくると思うので、
次は体を動かしていきましょう。
ちょうど体を動かしたいと思っていました。


今回は介護エンターテイナーの石田竜生さんによる楽しい体操を
紹介していきます!
それではお願いします!
みなさん!ごきげんよう!
介護エンターテイナーの石田竜生です!
今日は『風呂カビ予防の日』ということで、
お風呂場に来たつもりで
壁を綺麗に掃除していく体操をしていきましょう!

今日の体操
すみずみピカピカ体操(モバイル用)
効果:脳の活性化・上半身強化
足をしっかり開いて一緒にお風呂の壁を掃除していきましょう。上の方から下に向かって掃除していきましょう。それができたら反対の手でもやっていきましょう。
すみずみピカピカ体操(デスクトップ用)
講師紹介
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
書籍紹介

どうでしたか?
楽しみながら体操できましたか?
できました!
いろんな体操があるんですね!
明日はどんな体操か今から楽しみです!


毎日同じ体操もいいですが、たまにはいつもと違った体操もいいですよね!
そうですね!
でもちょっと疲れちゃいました。


そうしたら、次は音楽を聴きながらリラックスしましょう!
どんな音楽ですか?


今日にちなんだ歌手を紹介するので楽しみにして下さい!
ちなみに366日異なる方を紹介していく予定です。
普段聴かないような歌手にも出会えそうで楽しみですね!


今日は、『源泉かけ流し温泉の日』ということで、
今日の音楽は、くるりさんの『温泉』です。
それでは聴いていきましょう!
今日の音楽<くるり>
『温泉』
穏やかで柔らかなメロディにのせて、日常の疲れや孤独をそっと包み込むような優しさが漂う楽曲で、まるで温泉に浸かって心がほぐれていくような、聴く者に癒しと安らぎを与える一曲です。
おすすめ3曲
『奇跡』
『ばらの花』
『ワンダーフォーゲル』
収録アルバム
『温泉』が収録されているのはこちら↓
『奇跡』『ばらの花』『ワンダーフォーゲル』が収録されているのはこちら↓
プロフィール
1996年に立命館大学の音楽サークルで結成された日本のロックバンドで、中心メンバーの岸田繁を筆頭に、ジャンルを越えた多彩な音楽性と叙情的な歌詞で独自の存在感を放ち続けている。1998年にメジャーデビューし、2001年の『TEAM ROCK』や2004年の『アンテナ』で人気を確立、代表曲には「ばらの花」「ワンダーフォーゲル」「東京」などがあり、実験的なサウンドを取り入れた『NIKKI』(2005)、オーケストラとの融合を果たした『Tanz Walzer』(2007)、京都をテーマにした『ソングライン』(2018)など、ディスコグラフィーには時代ごとの挑戦と深化が刻まれており、最新作『感覚は道標』(2023)に至るまで、日本ロックの先鋭として現在も進化を続けている。

どうでしたか?
曲も歌詞も素敵で、
他の曲も聴きたくなりました!
知れてよかったです。


また明日も楽しみにしてて下さいね!
そろそろ終わりが近づいてきました。
あっという間でしたね。


次は雑学クイズになります。
今日は『源泉かけ流し温泉の日』ということで、温泉に関する雑学クイズです。
今日の雑学クイズ<温泉>

問題
1、日本で「温泉」と名乗るために必要な条件はどれでしょう?
A)温度が30℃以上あること
B)源泉が100m以上の深さから湧いていること
C)特定の成分や温度などの条件を満たしていること
D)湯気が見えること
2、日本一の湧出量(ゆうしゅつりょう)を誇る温泉地はどこでしょう?
A)別府温泉(大分)
B)草津温泉(群馬)
C)有馬温泉(兵庫)
D)登別温泉(北海道)
3、「温泉のデパート」と呼ばれる、9種類の泉質を持つ温泉地はどこでしょう?
A)別府温泉(大分)
B)登別温泉(北海道)
C)草津温泉(群馬)
D)熱海温泉(静岡県)
4、「道後温泉」がある都道府県はどこでしょう?
A)高知県
B)島根県
C)愛媛県
D)山口県
5、以下のうち、実際に存在する温泉の名前は何でしょう?
A)冷泉温泉
B)熱血温泉
C)金運温泉
D)金の湯
答え
1、C)特定の成分や温度などの条件を満たしていること(日本で温泉と名乗るためには、「温泉法」で定められた条件を満たす必要があります。具体的には、温泉源から採取した時の温度が25℃以上であるか、または25℃以下であっても、国が定めた19種類の成分の中から1つ以上が規定量以上含まれていることです。)
2、A)別府温泉(大分)(大分県の別府温泉は、1日あたり約13万キロリットルという世界でもトップクラスの湧出量を誇ります。源泉の数も日本一で、地獄めぐりなどの観光スポットも人気です。)
3、B)登別温泉(北海道)(登別温泉は、北海道を代表する温泉地であり、自然湧出量1日1万トン、温度45~90℃の高温の温泉が湧き出しています。9種類の泉質が楽しめることから、「温泉のデパート」と呼ばれています。)
4、C)愛媛県(道後温泉は愛媛県松山市にあり、日本最古級の温泉として有名です。)
5、D)金の湯(有明泉源から引いている濃い金泉(きんせん)で、強塩泉のため鉄分が酸化して赤茶色に濁っている。)

どうでしたか?
どこの温泉も魅力的ですし
温泉いきたくなってきました!


明日もまた違った内容になっているので楽しみしていて下さい!
今からもう楽しみです!


そろそろお昼ご飯の時間かな。
メニューを聞いて、どんなご飯か想像しながら
口腔体操をしていきましょう。
再び石田竜生さんにお願いしましょう!
それでは、みなさん!
口腔体操をして、美味しくお食事を召しあがりましょう!

食事前の口腔体操

これで全ての午前中のレクリエーションが終わりです。
昼食を含めて、五感全てを刺激するような内容にしてみました。
少しでも日々の生活に刺激が加えられたら幸いです。
それではまた明日もお会いしましょう!
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日