記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
五感を刺激しながら進んでいくので、ぜひ最後まで読み、デイサービスや介護施設、病院のレクリエーションにお役立てください。
それでは本日も日替わりデイサービスを始めていきましょう!

おはようございます。
今日もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。


今日は何月何日でしょう?
5月16日です。


そうですね。それではその日から連想できる記念日を一緒に考えてみましょう。
全然思いつきません・・・


今日は、旅の日、平和に共存する国際デー、抗疲労の日です。
それでは詳しくみてみましょう。
Contents
今日は何の日
旅の日
1689年のこの日に、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発したことから、せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直すことを目的に制定されました。
平和に共存する国際デー
世界中で平和と持続可能な開発を達成するために、互いを受け入れ、思いやり、対立をなくす和解を促進することを呼びかけるために、2017年12月にこの国際デーを制定されました。
抗疲労の日
2009年5月16日に、株式会社VENEXが日本初のリカバリーウェア(休養時専用ウェア)を開発しました。その日を記念し、語呂合わせで「抗(5)疲労(16)」と読むことから「抗疲労の日」として制定されました.

色々な記念日がありますよね。
毎日記念日があるって面白いですね!


そうですね。
今日が何の日なのかを毎日考えて
過ごしてみるのも脳トレに繋がるのでぜひ普段から考えてみて下さい。
実は花にも毎日誕生花といって決められた花があるのをご存知ですか?
花にもあるんですか?!


あります!
それでは、今日の誕生花のイキシアについて
想像しながらみてみましょう。
今日の誕生花<イキシア>

花言葉
「団結」「誇り高い」「秘めた恋」
旬の季節
春
開花時期
4月〜5月
花の香り
わずかに香りがする場合、甘い香りがすると言われています。
花の色
白、ピンク、赤、黄色、オレンジ、紫、それに複数の色が混ざったものがある。

花の香りと一緒に想像できましたか?
想像できました!
あまり花の香りを想像することがないので新鮮でした。


実際に花を見れなくても、写真を見て香りを想像するだけでも
楽しむことはできます。
それにそれが脳トレにも繋がります。
面白いですね。


頭を使ってばっかりだと疲れてくると思うので、
次は体を動かしていきましょう。
ちょうど体を動かしたいと思っていました。


今回は介護エンターテイナーの石田竜生さんによる楽しい体操を
紹介していきます!
それではお願いします!
みなさん!ごきげんよう!
介護エンターテイナーの石田竜生です!
今日は『旅の日』ということで、 タオルを使って
世界旅行体操をしていきましょう!

今日の体操
タオルで世界旅行体操(モバイル用)
効果:脳の活性化・全身運動
タオルを使って、世界旅行体操をしていきましょう。タオルの先っぽに結び目を作ります。それができたら、体を世界地図に見立てて、タオルを世界中に旅立たせます。まずは肩を交互に叩いていき、次は足を交互に叩いていきます。最後は頭を叩いて、世界一周です。その体操を繰り返してやってみましょう。ぜひ動画を見ながら一緒にやってみてください。
タオルで世界旅行体操(デスクトップ用)
講師紹介
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

どうでしたか?
楽しみながら体操できましたか?
できました!
いろんな体操があるんですね!
明日はどんな体操か今から楽しみです!


毎日同じ体操もいいですが、たまにはいつもと違った体操もいいですよね!
そうですね!
でもちょっと疲れちゃいました。


そうしたら、次は音楽を聴きながらリラックスしましょう!
どんな音楽ですか?


今日にちなんだ歌手を紹介するので楽しみにして下さい!
ちなみに366日異なる方を紹介していく予定です。
普段聴かないような歌手にも出会えそうで楽しみですね!


今日は、『旅の日』ということで、
今日の音楽は、米米CLUBさんの『浪漫飛行』です。
それでは聴いていきましょう!
今日の音楽<米米CLUB>
『浪漫飛行』
1990年に日本航空(JAL)のCMソングとして再リリースされ大ヒットした曲で、恋愛や人生を旅にたとえて未来への希望を歌い上げた、切なさと前向きさが共存するロマンチックなバラードです。
おすすめ3曲
『Shake Hip!』
『君がいるだけで』
『愛を米て』
収録アルバム
『浪漫飛行』『Shake Hip!』『君がいるだけで』が収録されているのはこちら↓
『愛を米て』が収録されているのはこちら↓
プロフィール
1982年に結成され、1985年にメジャーデビューを果たした日本のエンターテインメント系音楽グループで、リーダーのカールスモーキー石井(石井竜也)とボーカルのジェームス小野田を中心に、歌・ダンス・寸劇などを融合させた独自のパフォーマンススタイルで人気を博しました。ファンク、ソウル、ポップス、バラードを自在に取り入れた楽曲は幅広い層に支持され、1990年にはJALのCMソングとして使用された「浪漫飛行」でブレイク、1992年にはフジテレビ系ドラマ『素顔のままで』の主題歌「君がいるだけで」が250万枚を超える大ヒットを記録し、日本の音楽シーンに確固たる地位を築きました。1997年に一度解散後、2006年再始動。2020年、デビュー35周年を記念した初のオンラインライブを開催しており、2025年もデビュー40周年イヤーとして、9月からツアー「米米大興行 人情紙吹雪 〜踊ってやっておくんなさい〜」の開催を予定している。

どうでしたか?
いろんな曲があって、
楽しいですね!
知れてよかったです。


また明日も楽しみにしてて下さいね!
そろそろ終わりが近づいてきました。
あっという間でしたね。


次は雑学クイズになります。
今日は『旅の日』ということで、旅に関する雑学クイズです。
今日の雑学クイズ<旅>

問題
1、「出雲大社」がある都道府県はどこでしょう?
A)鳥取県
B)島根県
C)山口県
D)広島県
2、「阿蘇山」がある都道府県はどこでしょう?
A)宮崎県
B)鹿児島県
C)熊本県
D)大分県
3、「厳島神社」がある都道府県はどこでしょう?
A)広島県
B)岡山県
C)山口県
D)愛媛県
4、「猪苗代湖」がある都道府県はどこでしょう?
A)山形県
B)福島県
C)秋田県
D)宮城県
5、「日光東照宮」があるのはどの都道府県はどこでしょう?
A)群馬県
B)埼玉県
C)栃木県
D)茨城県
答え
1、B)島根県(出雲大社は島根県出雲市にある神社で、縁結びの神として知られています。)
2、C)熊本県(阿蘇山は熊本県にある活火山で、世界最大級のカルデラを持っています。)
3、A)広島県(厳島神社は広島県廿日市市の宮島にある神社で、海上に建つ大鳥居が有名です。)
4、B)福島県(猪苗代湖は福島県にある湖で、日本で4番目に大きな湖です。)
5、C)栃木県(日光東照宮は徳川家康を祀る神社で、豪華な装飾と「見ざる言わざる聞かざる」の彫刻で有名です。)

どうでしたか?
旅行行きたくなってきました!
参考にします!


明日もまた違った内容になっているので楽しみしていて下さい!
今からもう楽しみです!


そろそろお昼ご飯の時間かな。
メニューを聞いて、どんなご飯か想像しながら
口腔体操をしていきましょう。
再び石田竜生さんにお願いしましょう!
それでは、みなさん!
口腔体操をして、美味しくお食事を召しあがりましょう!

食事前の口腔体操

これで全ての午前中のレクリエーションが終わりです。
昼食を含めて、五感全てを刺激するような内容にしてみました。
少しでも日々の生活に刺激が加えられたら幸いです。
それではまた明日もお会いしましょう!
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日