今日を楽しむ(4月) 今日を楽しむ

【4月30日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、図書館記念日、国際ジャズ・デー、しみゼロの日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

図書館記念日

 1950年4月30日に「図書館法」が公布されたことを記念し、日本図書館協会が1971年に制定しました。​この法律により、公共図書館の設置や運営に関する基本的な事項が定められ、国民の教育と文化の発展に寄与することを目的としています。

国際ジャズ・デー

 ユネスコが2011年に制定し、2012年から実施されている国際的な記念日です。​ジャズを通じて世界の文化間の対話や多様性の促進を目的としており、毎年4月30日に世界各地でジャズの演奏やワークショップが開催されます。 ​

しみゼロの日

 日本ロレアル株式会社のスキンケアブランド「ラロッシュ ポゼ」が制定。​「し(4)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせからこの日とされ、紫外線が増える時期にシミ予防の重要性を啓発する日とされています。 ​

今日の誕生花<カルミア>

花言葉

「大きな希望」「優美な女性」「にぎやかな家庭」「さわやかな笑顔」

旬の季節

初夏

開花時期

5月〜6月

香り

独特なブドウのガムのような香りがするとされていますが、何も香りはしないという意見もあります。

主に白、ピンク、赤などがあります。また淡いピンクから濃いピンク、白に紫の斑点が入るものなど、様々なバリエーションがあります。

今日の体操

本から色みつけ(モバイル用)

効果:脳の活性化・転倒予防

 今日は『図書館記念日』ということで、本を使った脳トレ体操をしていきましょう。用意するものは写真の多い本やカラーぺーじの多い雑誌がおすすめです。その中から色を決めて、10個探していきましょう。探す時は違う種類のものを見つけるように意識してみて下さい。

本から色みつけ(デスクトップ用)

講師紹介

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<上原ひろみ>

『MOVE』

 今日は、『国際ジャズ・デー』ということでこの曲を選びました。歌詞はなく、インストになります。最後まで聴いていただけたらジャズを感じていただけるのではないかと思います。あっという間に感じるぐらいの迫力ある演奏に酔いしれてみて下さい。

おすすめ3曲

『Alive』

『Spectrum』

『ラーメンたべたい』

収録アルバム

『MOVE』が収録されているのはこちら↓

『Alive』が収録されているのはこちら↓

『Spectrum』が収録されているのはこちら↓

『ラーメンたべたい』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

 静岡県浜松市出身の世界的に活躍するジャズピアニスト・作曲家です。 6歳からピアノを始め、ヤマハ音楽教室で作曲も学びました。 17歳のとき、来日中のジャズピアニスト、チック・コリアと偶然出会い、即興での共演を果たしたことが彼女の音楽人生に大きな影響を与えました。1999年、ボストンのバークリー音楽大学に入学し、在学中の2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビューを果たしました。 その後、スタンリー・クラークとのプロジェクトでグラミー賞「ベスト・コンテンポラリー・ジャズ・アルバム」を受賞するなど、国際的な評価を得ています。彼女は、ジャズ、クラシック、ロックなど多様なジャンルを融合させた独自の音楽スタイルで知られ、世界各地で年間約100日150公演のツアーを行っています。 また、ニューヨークのブルーノートで13年連続公演を成功させるなど、日本人アーティストとして唯一の実績を持っています。近年では、映画『BLUE GIANT』の音楽監督を務め、第47回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞するなど、活動の幅を広げています。 2023年には新プロジェクト「Hiromi's Sonicwonder」としてアルバム『Sonicwonderland』をリリースし、2025年4月には最新作『OUT THERE』を発表するなど、精力的な活動を続けています。

今日の雑学クイズ<スキンケア>

今日は『しみゼロの日』のため、スキンケアに関する雑学クイズです。

問題

1、スキンケアで「保湿」に最も大切な成分はどれでしょう?

  A)ビタミンC 
  B)セラミド 
  C)コラーゲン 
  D)クエン酸

2、肌の老化に最も影響を与えるものはどれでしょう?

  A)睡眠 
  B)食事
  C)紫外線 
  D)運動不足

3、紫外線対策に欠かせないのはどれでしょう?

  A)化粧水 
  B)美容液 
  C)乳液
  D)日焼け止め 

4、ビタミンCが得意な美容効果は何でしょう?

  A)美白
  B)保湿
  C)UVカット
  D)毛穴を開く 

5、化粧水をつける適量の目安はどのくらいでしょう? 

  A)1滴 
  B)100円玉サイズ 
  C)500円玉サイズ 
  D)10円玉サイズ

答え

1、B)セラミド(セラミドは肌のバリア機能をサポートし、水分を保持する重要な成分です。)

2、C)紫外線(肌の老化に最も影響を与えるのは紫外線による「光老化」です。紫外線、特にUVAは、肌のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンを破壊し、シワやたるみを引き起こします。加えて、活性酸素の発生や炎症も老化を促進する要因として知られています。

3、D)日焼け止め(紫外線はシミやシワの原因になるため、日焼け止めが重要です。)

4、A)美白(ビタミンCはメラニンの生成を抑えて、シミ予防に役立ちます。また活性酸素を除去する抗酸化作用、肌のハリや弾力を保つコラーゲン生成促進効果も有名です。)

5、C)500円玉サイズ(たっぷり使うことで、十分な保湿効果が得られます。手でつける場合は、手のひらに広げてこぼれないように肌になじませ、必要であれば2~3回に分けて使用すると良いでしょう。コットンでつける場合は、コットンがひたひたになるまで化粧水をたっぷり使い、摩擦を避けて優しくなじませます。)

昨日と明日を見てみよう

昨日

明日

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(4月), 今日を楽しむ