今日を楽しむ(4月) 今日を楽しむ

【4月18日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、発明の日、よい歯の日、お香の日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

発明の日

 1954年、特許庁と科学技術庁(現:文部科学省)が制定しました。1885年のこの日に、初代特許庁長官を務めた高橋是清らが現在の特許法の前身である「専売特許条例」を公布し、日本の特許制度が始まりました。目的は特許制度をはじめとする産業財産権制度の普及・啓発を図ることです。

よい歯の日

 1993年、日本歯科医師会が11月8日を「い(1)い(1)歯(8)」の語呂合わせでPRのために設定し、この日に合わせて国民へのさまざまな歯科保健啓発活動を行っています。

お香の日

 全国薫物線香組合協議会が制定。日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に香木が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることからきている。

今日の誕生花<アルストロメリア>

花言葉

「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」「小悪魔的な思い」「配り」、「友情」

旬の季節

春〜夏

開花時期

5月〜7月

今日の体操

カチカチ手拍子体操(モバイル用)

効果:口腔機能強化・脳の活性化

 今日は『口の健康につながるような体操をしていきましょう。歯と歯を合わせてカチカチと音を立てていきます。この動きが口全体と歯の健康につながります。15回頭で数えながら3の倍数で手拍子をしていきましょう。

カチカチ手拍子体操(デスクトップ用)

講師紹介

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<きのこ帝国>

『金木犀の夜』

 今日は『お香の日』ということで、この曲を選びました。『金木犀』の香りによって思い出されるそのときの気持ち。その時の香りはその時の思い出や気持ちを運んできてくれると言います。みなさんにとっての思い出の香りを考えながら聴いてみると、あなただけでの物語に変わってくるかもしれません。

おすすめ3曲

『怪獣の腕のなか』

『ユーリカ』

『夜が明けたら』

収録アルバム

『金木犀の夜』が収録されているのはこちら↓

『怪獣の腕のなか』が収録されているのはこちら↓

『ユーリカ』が収録されているのはこちら↓

『夜が明けたら』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

 佐藤千亜妃(Vo/Gt)、あーちゃん(Gt)、谷口滋昭(Ba)、西村“コン”(Dr)の4人組バンド。2012年にDAIZAWA RECORDES/UK.PROJECT inc.よりアルバム『渦になる』でデビュー。
 2015年4月EMI Recordsよりシングル『桜が咲く前に』を発売。2016年11月、映画「湯を沸かすほどの熱い愛」の主題歌として書き下ろした表題曲を含むアルバム『愛のゆくえ』を発売。
 2017年9月に結成10周年を迎え、2018年4月までに9か所9公演、結成10周年を記念した全国ツアー「夢みる頃を過ぎても」を大盛況に終える。9月に約2年ぶりとなるニューアルバム「タイム・ラプス」をリリース、東阪でのワンマン公演を予定している。

© Copyright 2025 Universal Music Group N.V. All rights reserved.

UNIVERSAL MUSIC JAPAN内の公式サイトより引用

今日の雑学クイズ<歯磨き>

今日は『よい歯の日』のため、歯磨きに関する雑学クイズです。

問題

1、歯を磨く理想の回数は何回でしょう?

  A)1日1回
  B)1日2回
  C)1日3回

2、歯ブラシの交換目安はどのくらいでしょう?

  A)1週間
  B)1ヶ月
  C)3ヶ月
  D)半年

3、歯を磨くベストなタイミングいつでしょう?

  A)食前
  B)食後すぐ
  C)食後30分
  D)いつ磨いても同じ

4、寝る前の歯磨きが重要な理由は何でしょう?

  A. 虫歯菌が就寝中に活動しやすいから
  B. 朝歯磨きする必要がなく楽だから
  C. 口臭対策のため
  D. 寝ている間に歯が溶けるから

5、歯間ブラシの目的は何でしょう?

  A)歯を白くする
  B)歯ぐきを引き締める
  C)歯と歯の間の汚れを取る
  D)歯石を溶かす

答え

1、C)1日3回(朝・昼・晩の3回磨くのが理想です。)

2、B)1ヶ月(歯ブラシは1ヶ月ごとの交換が目安ですが、それより頻繁に交換しても問題はありません。)

3、B)食後すぐ(食事をしたあとはプラーク『食べかすから細菌になる』の活動が活発化し、口の中が酸性に傾きます。そのためなるべく食事の後はすぐに歯磨きをすることがおすすめです。)

4、A)虫歯菌が就寝中に活動しやすいから(就寝中は無意識に口呼吸になりやすく、口の中が乾燥して唾液の分泌が減ります。唾液による自浄作用が薄れると、虫歯菌が繁殖し虫歯になりやすくなります。)

5、C)歯と歯の間の汚れを取る(歯ブラシでは届かない隙間の汚れに有効です。)

昨日と明日を見てみよう

昨日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/4月17日

明日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/4月19日
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(4月), 今日を楽しむ