今日を楽しむ(4月) 今日を楽しむ

【4月11日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、メートル法公布記念日、中央線開業記念日、ガッツポーズの日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

メートル法公布記念日

 1921年のこの日、「メートル法」の採用を法制定した改正「度量衡法(どりょうこうほう)」が公布されました。それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。

中央線開業記念日

 1889年のこの日、東京の中央線の前身である甲武鉄道・新宿~立川が開業した。

ガッツポーズの日

 1974年のこの日、ボクシングWBCライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。3

今日の誕生花<ヒヤシンス>

花言葉

「スポーツ」「ゲーム」「悲しみを超えた愛」

旬の季節

開花時期

3月〜4月

今日の体操

ペットボトルボクシング(モバイル用)

 今日は『ガッツポーズの日』ということで、ペットボトルを利用したボクシング運動をしていきましょう。顔の前で構えてボクシングのパンチのように前に出していく運動です。30回頑張ってストレス解消していきましょう。

ペットボトルボクシング(デスクトップ用)

講師紹介

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<ウルフルズ>

『ガッツだぜ!!』

 今日は『ガッツポーズの日』ということで、この曲を選びました。タイトルからも伝わる通り、勢いがあって元気の出る1曲になっています。彼らの曲はパワフルな曲が多数あるので、元気の出ない日や気合いを入れたい日におすすめです。

おすすめ3曲

『笑えれば』

『バンザイ~好きでよかった~』

『ええねん』

収録アルバム

『ガッツだぜ!!』『笑えれば』『バンザイ~好きでよかった~』『ええねん』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

 1988年に大阪で結成し、メンバーはメンバーはトータス松本(Vo, Gt)、ジョンB(Ba)、サンコンJr.(Dr)。1992年5月にシングル「やぶれかぶれ」でメジャーデビュー。1995年発売のシングル「ガッツだぜ!!」が注目を集め、翌1996年にリリースした3rdアルバム「バンザイ」が100万枚を超える大ヒットを記録する。その後も「明日があるさ」「ええねん」など数多くのヒット曲を発表するが、2009年8月のライブを最後に活動休止。2014年2月に約4年半の沈黙を破り再始動を果たすし、2015年9月に13thアルバム「ボンツビワイワイ」をリリースする。2018年2月にウルフルケイスケ(G)がソロ活動に専念するためバンド活動を休止することを発表。その後も全国ツアー、恒例の野外ライブ「ヤッサ」、各地のフェスに参加するなどして活動継続中である。

今日の雑学クイズ

今日は『中央線開業記念日』のため、鉄道に関する雑学クイズです。

問題

1、日本で最初に鉄道が開通したのはどこからどこまででしょう?

  A)東京~横浜
  B)大阪~神戸
  C)名古屋~岐阜
  D)博多~小倉

2、「新幹線」が初めて開通したのは何年でしょう?

  A)1959年
  B)1960年
  C)1964年
  D)1970年

3、鉄道の「駅弁」が初めて販売されたのはどこでしょう?

  A)新橋駅
  B)宇都宮駅
  C)横川駅
  D)大阪駅

4、「青春18きっぷ」で利用できるのは次のうちどれでしょう?

  A)新幹線のみ
  B)JRの普通列車
  C)私鉄全線
  D)海外の鉄道

5、「青春18きっぷ」は指定した日からどのくらい使用できるでしょう?

  A)指定された利用日のみ
  B)指定された利用開始日から「連続する3日間」
  C)指定された利用開始日から1ヶ月以内に3日
  D)18歳であれば指定した指定された利用開始日から1週間

答え

1、A)東京~横浜 (日本で最初の鉄道は1872年に新橋~横浜間で開通しました。)

2、C)1964年(東京・新大阪間で開業した東海道新幹線が日本初の新幹線で、東京オリンピックの直前に開業しました。)

3、B)宇都宮駅(1885年、宇都宮駅でおにぎりとたくあんの弁当が販売されたのが始まりです。)

4、B)JRの普通列車(全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席、バス高速輸送システム、およびJR西日本宮島フェリーが、乗り降りできるきっぷです。)

5、B)指定された利用開始日から「連続する3日間」(ただし1枚のきっぷを複数人で使用することは不可能。)

昨日と明日を見てみよう

昨日

明日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/4月12日
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(4月), 今日を楽しむ