今日を楽しむ(3月) 今日を楽しむ

【3月27日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、さくらの日、祈りの日、世界演劇の日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

さくらの日

 日本さくらの会が制定した記念日です。桜への関心を高め、花と緑の豊かな国土を作ることを目的としています。

祈りの日

 祈りの文化を広めるために制定された日。「日本書紀」で、礼拝供養についての詔(みことのり)が記されていたのが当時のこの日付だったことからきています。この記念日は、身近な人の日々の幸せや、遠くで暮らす大切な人の無事を祈ることで、心の平穏と思いやりの心を育むことを目指すために生まれました。

世界演劇の日

 1962年のこの日に、国際的な演劇フェスティバルの先駆けと言われる「シアター・オブ・ネイションズ(諸国民演劇祭)」が開催されたことから制定されましました。演劇や平和の文化を広めることを目的としています。

今日の誕生花<ブライダルベール>

花言葉

「幸福」「願い続ける」「花嫁の幸福」「鮮やかな人」

旬の季節

春、秋

開花時期

4月〜10月

今日の体操

ティッシュでいろいろ体操(モバイル用)

効果:脳の活性化・転倒予防

 今日は『さくらの日』ということで、さくらにまつわる体操をしていきます。まずはさくらの花びらのようにひらひらしているティッシュペーパーを用意します。用意できたらできるだけ長細く切っていきましょう。切れないように集中して切っていくことが、指の細かい動きの練習と脳の活性化に役に立ちます。それができたら、上に投げてふわふわ落ちてくるものをキャッチしてみましょう。簡単そうでなかなか難しいと思うのでぜひ挑戦してみてください。

ティッシュでいろいろ体操(デスクトップ用)

講師紹介

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<KANA-BOON>

『さくらのうた』

 今日は『さくらの日』ということで、この曲を選びました。色々な桜の歌が世の中に溢れているけれど、このバンドの桜のストーリーがとても素敵だと思ったので、この曲を選びました。そしてここからつながる3曲をお楽しみください。

【「サクラノウタ」に寄せて 谷口鮪(Vo.Gt.)コメント】

春がまた巡ってきます。
思い出すものはありますか?
どんなシーンが流れますか?

過去に、実体験を元に「さくらのうた」という曲を作りました。
そして、相手もこんな気持ちだったら、とこじらせた妄想で「桜の詩」という曲を作りました。

春がまた巡ってきます。
思い出したのは卒業式。
誰かの物語が頭に浮かびました。

あの時、伝えていたら。
春が来るたび花びらが溢れ出す、毎年やってくる片想い。

「サクラノウタ」

いやはや、情けない皿に後悔が乗って出てきたような歌になりました。
こんな風にならないように!と思います。
好きな人に好きと言ってくださいね。
それが桜の下ならば、幾分かドラマティックにもなるでしょう。

春の失恋たちに愛を込めて。

谷口鮪

Copyright 2021 Sony Music Entertainment (Japan) Inc. All rights reserved. Copyright 2021 Sony Music Solutions Inc. All rights reserved.

おすすめ3曲

『桜の詩』

『サクラノウタ』

『シルエット』

収録アルバム

『さくらのうた』『シルエット』が収録されているのはこちら↓

『桜の詩』『さくらのうた (acoustic version)』が収録されているのはこちら↓

『サクラノウタはデジタルリリースになります。

プロフィール

 谷口鮪(Vo, G)と遠藤昌巳(B)からなる大阪・堺出身のロックバンド。2012年に参加した「キューン20イヤーズオーディション」で4000組の中から見事優勝を射止める、ASIAN KUNG-FU GENERATIONのオープニングアクトを務めたことで話題となった。2013年4月には活動の拠点を東京に移し、同年9月にシングル「盛者必衰の理、お断り」でメジャーデビューを果たす。1stアルバム「DOPPEL」がオリコン初登場3位を獲得、翌年地元大阪にて、初の野外ワンマン「KANA-BOON野外ワンマン ヨイサヨイサのただいまつり! in 泉大津フェニックス」を開催し16,320人を動員した。その後も『シルエット』『フルドライブ』『ないものねだり』などヒット曲を多数リリース。メンバーチェンジを経て、現体制になった今も精力的に活動している。

今日の雑学クイズ<さくら>

今日は『さくらの日』のため、桜に関する雑学クイズです。

問題

1、日本で最も多く植えられている桜の品種は何でしょう?

 A)山桜 B)ソメイヨシノ C)八重桜

2、桜の花びらは何枚でしょう?

3、「桜前線」とは何のことでしょう?

  A)桜の花が咲く時期の目安を示す線 B. 桜の木が植えられている地域を示す線 C)桜の種類ごとの分布を示す線

4、桜の花の色は時間が経つとどう変化するでしょう?

  A)白からピンクに変わる B)ピンクから白に変わる C)色は変わらない

5、桜の木が苦手とすることは何でしょう?

  A)強い風 B)大量の水 C)乾燥

答え

1、B)ソメイヨシノ(ソメイヨシノは日本で最も広く植えられている桜の品種で、全国各地の桜並木や公園に見られます。江戸染井村で栽培された品種で、奈良の吉野山の桜の美しさにちなんで名をつけたとされます。 接ぎ木が容易で、生育が早く丈夫なため、全国に普及しました。)

2、5枚(一般的な桜の花びらは5枚です。ただし、八重桜のように10枚以上の花びらを持つ品種もあります。)

3、A)桜の花が咲く時期の目安を示す線(桜前線は、日本列島を南から北へと移動する桜の開花予想を示す線です。沖縄から始まり、北海道に到達するまで約2か月かかります。)

4、A)白からピンクに変わる(ソメイヨシノの花は咲き始めは淡いピンクですが、満開に近づくと白っぽくなり、散る直前には再びピンクが強くなります。)

5、B)大量の水(桜の木は水はけの悪い場所を嫌います。根が浅いため、水が多すぎると根腐れを起こしてしまうことがあります。

昨日と明日も見てみよう

昨日

明日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/3月28日
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(3月), 今日を楽しむ