今日を楽しむ(3月) 今日を楽しむ

【3月21日は何の日?】今日にまつわる雑学、体操、音楽、クイズが楽しめる日替わりデイサービス

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

今日は、国際人種差別撤廃デー、催眠術の日、ランドセルの日です。

このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。

ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。

今日は何の日

国際人種差別撤廃デー

 1960年のこの日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対する平和的デモ行進に対し警官隊が発砲し、69人が死亡する「シャープビル虐殺事件」が発生した。この事件が、国連が人種差別に取り組む契機となったことから、人種差別撤廃のための記念日とされた。この日には、世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。

催眠術の日

 催眠術をかける時の掛け声「3、2、1」に由来 しています。 催眠とは、暗示を受けやすい変性意識状態のひとつで、他人による「催眠法」または「催眠術」によって引き起こされます。

ランドセルの日

 ミニランドセルの制作者らによって制定された。日付は、この時期が卒業式シーズンであることと、3 + 2 + 1=6で6年間ありがとうの意味を込めて選ばれました。6年間の思い出を詰め込んだランドセルに、感謝の気持ちを表すことを目的としています。

今日の誕生花<バイモ>

花言葉

「謙虚な心」「凛とした姿」「才能」「威厳」

旬の季節

開花時期

3月〜5月

今日の体操

寝る前のリラックス体操(モバイル用)

効果:安眠・全身ほぐし

 今日は『催眠術の日』ということで、ぐっすり眠れるような体操をしていきましょう。寝る前は激しい運動や頭を使う運動を控えリラックスする動きが深い眠りにつながっていきます。いろんな関節をぶらぶらさせて、体中をほぐしていきましょう。今日ぐっすり眠れますように。

ぐっすり睡眠体操(デスクトップ用)

講師紹介

 介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

書籍紹介

今日の音楽<Michael Jackson

Black or White

 今日は『国際人種差別撤廃デー』ということで、この曲を選びました。この曲の素敵なところは、人種差別について正しいと言っている人のことも間違っていると言っている人のことも否定はしていません。その上で、魅力的な人であれば、大切にしたいって思えるけど、そこに人種がどうこうとか関係ないよねと歌っています。曲自体もかっこいいのですが、歌詞もとても素敵なので、ぜひ歌詞を見ながら聴いてみてください。

おすすめ3曲

『Heal The World』

『You Are Not Alone』

『They Don't Care About Us』

収録アルバム

『Black or White』『Heal The World』『You Are Not Alone』『They Don't Care About Us』が収録されているのはこちら↓

プロフィール

1958年8月29日、米インディアナ州ゲイリー生まれ。’66年、兄弟とともにジャクソン・ファイヴを結成、モータウンからデビューすると「帰ってほしいの」、「ABC」など次々にヒットを飛ばして70年代初めの音楽シーンを彩る。EPICに移籍してソロ転身後、’82年に発表した『スリラー』はMTV時代を象徴する凝ったミュージック・ビデオの効果も手伝って1億枚以上の驚異的なセールスを記録。その後も『BAD』『デンジャラス』とモンスター・ヒットを連発し、“キング・オブ・ポップ”として世界のポピュラー・ミュージック・シーンの頂点に君臨。シンガーとしてだけでなく、パフォーマーとして、コンポーザーとして、ダンサーとして、音楽プロデューサーとして、ビジュアル・プロデューサーとして、あらゆる分野でPOPミュージックの最高到達点を示し、後年のアーティストやクリエイターたちに計り知れない影響を与え続けている。

2009年6月25日、ロサンゼルスにて急逝。享年50歳。死後も人気は衰えず、マイケルの音楽的な偉業と、パフォーマーとしてのかけがえの無い存在感への評価、彼が生涯放ち続けたメッセージへの理解、そして何よりその人間的な魅力への共感は、国籍・人種・性別も超えたあらゆる世代に及んでいる。

SONY MUSIC (https://www.sonymusic.co.jp/artist/MichaelJackson/profile/)より引用。

今日の雑学クイズ<学校>

 今日は『ランドセルの日』。ランドセルといったら学校ということで、学校に関する雑学クイズにしました。

問題

1、学校の教室の窓は右と左のどちら側にあるでしょう?

2、黒板はなぜ緑色なのでしょうか?

3、理科室の椅子に背もたれがないのはどうしてでしょう?

4、教室の天井が高いのはなぜでしょう?

5、音楽室にベートーベンなどの音楽家の肖像画が飾られるようになったきっかけはなんでしょうか?

答え

1、左側(学校の教室は必ず黒板に向かって左側あわが窓、右側が廊下になっています。それは右利きの多い日本人が、右手で文字を書くときに自分の手で影を作って文字が書きにくくなるのを防ぐためです。)

2、昔は黒だったのですが、光が反射すると見えにくくなってしまうため、現在のような目に優しい深緑色になりました。

3、万が一危険なことが起きた時に、視野が確保されるのと、逃げやすくするため。

4、教室全体を明るくし、換気を良くするためと言われています。また学校の天井は『3m以上』という決まりもあります。

5、昭和30年頃、楽器を買ってもらうためのおまけとして音楽家の肖像画がかかれたカレンダーが配布されており、先生たちがカレンダーから肖像画部分を切り取って飾るようになったそうです。それがきっかけと言われています。

昨日と明日も見てみよう

昨日

明日

https://onlinedayservice-ichigoichie.com/3月22日
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

オンラインデイサービス苺一笑

2児のパパ/インスタフォロワー約1万人/現役看護師/作曲家(レコード会社から楽曲リリース経験あり)/様々な経験を元にして、オンラインデイサービスを立ち上げました。よろしくお願いいたします。

-今日を楽しむ(3月), 今日を楽しむ