記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今日は、カラーの日、佐久鯉誕生の日、まくらの日です。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。
Contents
今日は何の日
カラーの日
カラー(色)の知識を通して元気に活躍できるようにという思いを込めて制定された日。「い(1)ろ(6)」の語呂合わせから。
佐久鯉誕生の日
長野県佐久市を中心とした地域の特産品「佐久鯉」の魅力を伝えるために制定された日。1746年1月6日に、伊勢神宮に佐久鯉料理が献上されたとされることから。
まくらの日
毎日使う枕の大切さを見直すために制定された日。「ピ(1)ロー(6)」の語呂合わせから。
今日の誕生花<マンサク>

花言葉
「ひらめき」「神秘」「呪文」「魔力」「幸福の再来」「豊作」
旬の季節
早春
開花時期
2月〜3月
今日の体操
足踏みしながら色みつけ(モバイル用)
効果:脳の活性化・転倒予防
部屋にある色のついたものを見つけながら足踏みをしていきましょう。数を決めて、その数の分だけ見つけられたら足踏みを止めて下さい。最後はみんなでどこにその色があったのか共有しても楽しいかもしれませんね!ぜひやってみて下さい!
足踏みしながら色みつけ(デスクトップ用)
講師紹介
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
書籍紹介
今日の音楽<X JAPAN>
『紅』
今日は『カラーの日』ということなので、インパクトのある色を考えてこの曲を選びました。紅と言ったら、色よりもこの曲を思い浮かべる方も多いのではないかと思うぐらいよく耳にする曲。ライブではVocal TOSHIの『紅だ〜』から始まり、駆け抜けるようにメロディーが流れていきます。またX JAPANの楽曲は、激しい曲からバラードまで幅広いことも特徴です。
おすすめ3曲
『Silent Jealousy』
『ENDLESS RAIN』
『Rusty Nail』
収録のアルバム
『紅』『ENDLESS RAIN』を収録しているのはこちら↓
『Silent Jealousy』を収録しているのはこちら↓
『Rusty Nail』を収録しているのはこちら↓
プロフィール
X JAPANはYOSHIKIとToshlによって結成以来、そのビジュアルとハードなサウンドで世代を越え音楽シーンに多大な影響を与え続けている。現在まで東京ドーム公演だけでも18回成功させ、100万人を動員している。1998年に解散して以降も絶大な人気を誇っていた。hideが亡くなったことにより、再結成は不可能かと思われていたが、2007年にLUNA SEAのSUGIZOを迎えて再結成を果たす。
2007年に再結成以来、2008年に”I.V.”、2011年“Scarlet Love Song-BUDDHA Mix-”“JADE”、2015年”BORN TO BE FREE”とシングル4作品リリース。
再結成後世界各国でツアーを行い、2014年には、アメリカ“マディソン・スクエア・ガーデン”公演を大成功に収めた。
メンバーは、YOSHIKI(ドラム、ピアノ)、Toshl(ヴォーカル)、PATA(ギター)、HEATH(ベース)、SUGIZO(ギター)、HIDE(ギター:98年死去)、TAIJI(ベース:11年死去)。
今もなお世界中にファンが存在し、現在の音楽シーンにも多大なる影響を及ぼしている。
今日の雑学クイズ<睡眠におすすめの色>

今日は、『まくらの日』ということで、睡眠に関する雑学クイズにしました。
問題
1、人が最も深い眠りにつく時間帯はいつでしょう?
A)眠り始めて1時間頃
B)朝方4時頃
C)目覚める直前
D)昼寝の終盤
2、大人が一般的に必要とする1日の睡眠時間はどのくらいでしょう?
A)2~3時間
B)4~5時間
C)6~9時間
D)10~12時間
3、レム睡眠とはどんな状態でしょう?
A)深い眠りのこと
B)浅い眠りで夢をよく見る状態
C)まったく眠っていない状態
D)眠りと覚醒が交互に訪れる状態
4、睡眠のリズムを整えるために重要なことは何でしょう?
A)毎日同じ時間に寝る・起きる
B)昼寝を長時間する
C)休日は寝だめをする
D)深夜に食事をとる
5、眠気を感じる主なホルモンは何でしょう?
A)メラトニン
B)アドレナリン
C)ドーパミン
D)セロトニン
答え
1、A)眠り始めて1時間頃(最も深い眠りに達するのは、寝ついてから1時間ほど経ったころです。 その後、いったん眠りが浅くなり、レム睡眠になっていきます。)
2、C)6~9時間(成人では6~9時間が適切な 睡眠時間の目安ですが、個人差、年齢、季節などを考慮して考える必要があります。)
3、B)浅い眠りで夢をよく見る状態(レム睡眠は脳が活発に働いている状態で、夢を見やすくなります。)
4、A)毎日同じ時間に寝る・起きる(一定の生活リズムを守ることで、体内時計が整い、睡眠の質が向上します。)
5、A)メラトニン(メラトニンは暗くなると分泌が増え、体温や血圧を下げて眠気を誘い、質の高い睡眠へと導きます。)
昨日と明日も見てみよう
昨日
明日