記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今日は何の日
1、生命保険の日
生命保険のトップセールスマンの集りであるMDRT日本会が制定。1882年のこの日、生命保険の受取人第一号が現れたことが報じられた。1月20日に心臓病で急死した警部長で、支払われた保険金は1000円、当人が払った保険料は30円だった。
2、愛妻家の日
日本愛妻家協会が制定。「1(アイ)」と「31(サイ)」の語呂合わせです。また、「妻というもっとも身近な存在を大切にする人が増えると世界はもう少し豊かで平和になるかもしれない」という理念のもと制定されています。
3、愛菜の日
カゴメ株式会社が制定した記念日です。野菜の摂取量が少なくなりがちな冬に、野菜を食べる習慣を身につけて健康的な食生活を送ることを目的としています。 日付は「1(アイ)」と「31(サイ)」の語呂合わせです。
今日の誕生花

オジギソウ
1、花言葉
「繊細な感情」「感受性」「敏感」「感じやすい心」「謙虚」
2、旬の季節
夏
3、開花時期
7月〜10月
今日の体操
3の倍数で野菜の名前(モバイル用)
効果:着替え動作訓練・転倒予防
今日は野菜に関する脳トレをやってみましょう。基本は足踏みなので、しっかり足を上げてやっていきましょう。そして3の倍数で野菜の名前を言ってみましょう。みんなでやる時は順番に野菜を言って行ったり、料理に使う野菜など野菜の範囲を狭めてやってみたりしても面白いかもしれませんね。いろんなやり方があると思うので、どんどんアレンジしてやってみてください。
骨を強くする足踏み体操2選(デスクトップ用)
講師紹介
<プロフィール>
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。

今日の音楽
Novelbright 『愛結び』
今日は『愛妻家の日』ということなので、この曲を選びました。作詞したボーカルの竹中雄大は、「結婚したい」と思っている人の気持ちを理解するため、実際に結婚している友人にインタビューをして、その回答をもとに歌詞を書いていったそうです。5分程の曲の中で、出会いから老後のことまでが描かれています。きっとどの世代の方がこの曲と出会い、歌詞を読んでも、自分と重なる部分があるのではないでしょうか。ぜひ歌詞と自分の人生とを照らし合わせながら聴いてみてください。
おすすめの曲
『ライフスコール』
『Walking with you』
『Count on me』
Novelbright
Vo.竹中雄大の心を震わす圧倒的な歌声、一度聴いたら忘れられない確かなメロディワーク、細部まで練りこまれた楽曲アレンジに定評がある、大阪発5人組ロックバンド。2013年にオリジナルメンバーで結成。2019年1月に現体制となり、同年7月に開催した「どチクショー路上ライブTOUR」がSNS・口コミで大拡散、瞬く間にその名を全国へと広める。2020年8月17日21:00にDigital Song「Sunny drop」で ユニバーサル ミュージック / ユニバーサル シグマよりメジャーデビューした。 (HP 参照)
『Walking with you』『Count on me』が収録されているのはこちら↓
『愛結び』が収録されているのはこちら↓
『ライフスコール』が収録されているのはこちら↓
今日の脳トレ<野菜>
問題
1、キュウリの95%以上を占める成分は何でしょう?
A)食物繊維
B)水分
C)糖分
D)タンパク質
2、トマトに含まれる赤い色素は何でしょう?
A)カロテン
B)リコピン
C)アントシアニン
D)カフェイン
3、ネギの白い部分はどこを指すでしょう?
A)根
B)葉
C)茎
D)芽
4、ジャガイモの芽に含まれる有害成分は何でしょう?
A)ムチン
B)ソラニン
C)アリシン
D)カフェイン
5、「キャロット」とは何の野菜でしょう?
A)キュウリ
B)セロリ
C)ニンジン
D)キャベツ
答え
1、B)水分(キュウリは非常に水分が多く、夏の水分補給にも向いています。)
2、B)リコピン(リコピンは抗酸化作用のある成分で、健康や美容に良いとされます。)
3、B)葉(ネギの白い部分は「葉鞘(ようしょう)」と呼ばれる葉の部分で、根や茎ではありません。光に当たらないため、緑に変色せず白いままになっている。)
4、B)ソラニン(ソラニンは食中毒を引き起こすため、芽はしっかり取り除きましょう。)
5、C)ニンジン(英語で「キャロット(Carrot)」はニンジンを指します。)
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日