記事内に商品プロモーションを含む場合があります
今日は、遺言の意味を考える日、ピース記念日/ たばこの日、東京が一番寒かった日です。
このシリーズでは、今日は何の日から始まり、誕生花、体操、音楽、雑学クイズとその日ならではのレクをまとめています。
ぜひデイサービスや介護施設、病院でお役立てください。
Contents
今日は何の日
遺言の意味を考える日
遺言の大切さや意味を考えるきっかけにするために制定された日。2019年1月13日の相続法改正により遺言書の方式が緩和されたことや【い(1)ごんのい(1)み(3)を考える】との語呂合わせにちなんでつけられた。
ピース記念日/ たばこの日
1946年のこの日、高級たばこ「ピース」が発売された。当時、10本入りで7円で、日曜・祝日に1人1箱だけに限られていた。
東京が一番寒かった日
東京の気温はマイナス9.2℃を記録しました。 この記録はいまのところ、東京で記録されたもっとも低い気温となっています。 ちなみに、日本で観測されたもっとも低い気温はマイナス41℃です。
今日の誕生花

花言葉
「魅惑的」「優美な貴婦人」「成熟した大人の魅力」「気品」「魅力」「あなたは美しい」
旬の季節
冬
開花時期
周年(種によって異なる。)
今日の体操
チョキチョキ歩き体操(モバイル用)
効果:脳の活性化・転倒予防
いろんなことを同時にやることが転倒予防と脳の活性化につながります。両手でチョキチョキしながら足踏みをしていきましょう。指の運動にもなります。
チョキチョキ体操(デスクトップ用)
講師紹介
<プロフィール>
介護エンターテイナー石田竜生 作業療法士 ケアマネジャー 芸人 リハビリの国家資格である作業療法士として働きながら、 大阪よしもとの養成所に通い、フリーのお笑い芸人・舞台俳優の活動を続けている。芸人・舞台俳優活動で培った技術を生かして、日本介護エンターテイメント協会を設立。 『人生のラストに「笑い」と「生きがい」を』をモットーに、『介護エンターテイナー』と名乗り活動している。 リハビリ体操に笑いの体操、エンタメ性いっぱいのアクティビティなどを取り入れ、介護現場を『笑い』でいっぱいにするために、日本全国でボランティアやセミナーを開催中。
今日の音楽<Janne Da Arc>
『月光花』
今日は『遺言の意味を考える日』ということで、この曲を選びました。遺言だけでなく故人を偲べる日になればと思います。日本テレビで放送していた『ブラックジャック』の主題歌になっており、会いたいけれど会えない存在に対して歌っている歌詞が印象的である。また歌詞だけでなく、メロディーや歌声もとても綺麗なのでオススメの曲です。この歌詞とは別にブラックジャックのことを描いた『月光花~Black Jack Mix~』も存在している。一緒に聴いてみてください。
おすすめ3曲
『シルビア』
『DOLLS』
『振り向けば・・・』
収録アルバム
『月光花』『月光花~Black Jack Mix~』が収録されているのはこちら↓
『シルビア』が収録されているのはこちら↓
『DOLLS』『振り向けば・・・』が収録されているのはこちら↓
プロフィール
1996年に結成された5人組ロックバンド。メンバーはyasu(ボーカル) · you(ギター) · kiyo(キーボード) · shuji(ドラムス) · ka-yu(ベース)である。1999年にシングル「RED ZONE」でメジャーデビューを果たした。卓越したプレイとメロディアスな楽曲が好評であり、ジャンルを超えてリスペクトしているアーティストも多い。切ないバラードから、メタルの要素を取り入れたロックナンバーまでこなす幅広い音楽性を持ち、日本のみならずヨーロッパやアメリカでも高い人気を誇っている。2007年1月以降はバンド活動を一時休止したが、2019年4月1日、12年の活動休止を経て解散した。それ以降も人気は衰えることなく続いている。
今日の雑学クイズ<たばこ>

今日は『たばこの日』ということで、たばこに関する雑学クイズです。
問題
1、日本でたばこが初めて持ち込まれたのはいつでしょう?
A)鎌倉時代
B)室町時代
C)江戸時代
D)明治時代
2、たばこに含まれる代表的な依存性物質は何でしょう?
A)アルコール
B)カフェイン
C)ニコチン
D)タンニン
3、日本でたばこを吸える年齢は何歳以上でしょう?
A)16歳
B)18歳
C)19歳
D)20歳
4、ニコチンが脳に到達する時間は、吸ってからどのくらいでしょう?
A)約1秒
B)約7秒
C)約15秒
D)約30秒
5、禁煙で最も離脱症状が現れやすい期間はいつでしょう?
A)初日〜3日間
B)1週間後
C)1ヶ月後
D)半年後
答え
1、B)室町時代(16世紀末と言われています。ポルトガル人の種子島漂着をきっかけとした南蛮貿易によって伝わりました。)
2、C)ニコチン(ニコチンは脳に作用して快感を与えるため、強い依存性があります。)
3、B)18歳(日本では法律により、20歳未満の喫煙は禁止されています。)
4、B)約7秒(ニコチンは非常に速く脳に到達し、快感を与えるため、依存しやすいのです。)
5、A)初日〜3日間( 禁煙後72時間(3日間)は離脱症状のピークで最もつらい時間になります。 しかし、この72時間がたつとニコチンが完全に体から抜けるため、つらい離脱症状も徐々に消えていきます。離脱症状としては、「落ち着かない」「イライラする」などがあります。)
昨日と明日を見てみよう
昨日
明日